■8/28(月)
札幌−石狩−浜益−留萌−羽幌−天塩−稚内−猿払−浜頓別−枝幸−美深 553.4km
|
|
3日目は一路北上。R231雄冬岬のあたり。
30年前までは交通は船のみ、陸の孤島だったそうな。
|
|
その雄冬岬展望台からの眺め。
眼下にはその雄冬の集落。
|
|
さらに北上。
サロベツ原野は花も枯れ。
|
|
そして稚内へ。
|
|
そして宗谷岬。
ここだけはいつ来ても人が多い。
|
|
でも一歩登った宗谷丘陵は人も少なく。
この日は曇り空、残念ながらサハリンは望めず。
|
■8/29(火)
美深−北母子里−朱鞠内−幌加内−苫前−留萌−深川−旭川−遠軽−紋別 477.8km
|

|
R275美深峠から見る樹海
|

|
r688蕗の台。
"蕗の台ストレート"とでも名付けようか。
|

|
同じ場所で後ろを向くとこの有様。
5km先といわず50m先で通行止め。嘘つき。
|
|
北海道的スケール。
この先56kmインター有り。
|
この日はこれでおしまい。
|
■8/30(水)%移動日
紋別−湧別−網走−浜小清水−弟子屈−中標津−釧路 403km
|
|
初めての裏摩周も霧の中。
|
この日もこれでおしまい。
|